#春酒2023
炭酸割りでおいしい芋焼酎「裏赤江」今年も入荷です!
今年も宮崎県の落合さんから、芋焼酎 赤江の特別バージョン「裏赤江」が到着しました(^^♪ 通常の赤江よりも「紫優(むらさきまさり)の風味を強調し、かつ飲みやすい酒質」を目指し、原料はそのままに製法をアレンジした限定酒。通常の赤江とは反対の酒質に仕上げたため「裏赤江」と命名されました(^^)/
お花見におすすめ!「作 神の穂(かみのほ)」「黒牛 直柔(ちょくにゅう)」!
桜の花も咲き始め、いよいよお花見気分が盛り上がってきました(^^♪ 今日はお花見の食事にも合う、春のお酒をご紹介させてください(^^)/
◆三重県の作さんからは、酒米シリーズ「神の穂」!爽やかな旨さで春の陽気を盛り上げてくれる1本です(^^♪
◆和歌山県の黒牛さんからは、直汲みの原酒を柔らかく楽しめる、黒牛シリーズの限定酒「直柔(ちょくにゅう)」!黒牛シリーズにしてはめずらしい、フレッシュでスッキリとした辛口の1本です(^^)/
2023年 春の田酒「田酒 純米吟醸 百四拾 桜ボトル」が到着です!
今年も田酒の春酒、通称「桜ボトル」が到着しました!毎年桜前線の北上に合わせ、日本の南から北へ順番に発売になります(^^♪
ラベルも桜の花が満開!テーブルの上で、ボトルの桜を見ながらのプチお花見をお楽しみください(^^)/
今年も春の人気商品が勢揃い!「ウルトラピーチ」「いちご甘酒」「食べる削り節 まぐろ」入荷です!!
すっかり春の人気商品になってきた千代むすびさんの桃と苺、そして桜チップ薫製のまぐろの削り節!今年もおいしい春をお楽しみください(^^)/
【嘉之助蒸溜所 シングルモルト嘉之助 Artist Edition #002】3/15発売です!
「五行思想」に着想を得た、「木・火・土・金・水」の五部作となる「Artist Edition」。昨年の「木」に続き、「火」のデザインの1本が発売になりました(^^♪
ただ入荷数が少なく、今年も当店ポイントカードのご予約券をお持ちの方の優先販売とさせてくださいm(__)m
春と言えば七田のコレ!「七田 七割五分 愛山 無濾過生原酒」「七田 雄町50生」!
春になると、待ち遠しいのが七田の愛山!今年も無事に高島平に到着してくれました(^^♪ 純米吟醸 雄町50の生も一緒に到着です!
◆七割五分磨きシリーズの春の愛山!口開けではプチプチとしたガス感もあり、徐々に滑らかなになっていくのも楽しいお酒です(^^)/
◆そして雄町50生は「Kura Master」で最高位の初代プレジデントに輝き、七田を世に知らしめたお酒の生原酒バージョン!年に1回の限定発売です(*'▽')
落ち着いた旨さの春酒!「龍力 新川一番船」「天寶一 華風車」「谷川岳 春酒」のご紹介!
春酒の入荷もそろそろ佳境。今日は、生酒が多い春酒の中にあって、火入れをして落ち着いた旨さの春酒をご紹介させてください(^^)/
◆兵庫の龍力さんからは、日本酒らしいクラシックな旨さの新川一番船!灘の酒の荷揚げ地、東京都新川の江戸時代の絵図をラベルにしています(^^♪
◆広島県の天寶一さんからは、春酒「華風車(かざぐるま)」!春らしい少しの甘い香りと、シャープな辛さが特徴で、白身魚のお刺身や、やや甘みのある食材と相性がよいお酒です(^^)/
◆群馬県からは谷川岳さんの春酒!純米吟醸の造りで、コスパも良い1本です!
ピンクのラベルの春酒!「七賢 春しぼり」「姿 晴れすがた」「天明 MITSUGO 桃」入荷です!
春酒が増え、お店の中も花が咲いたように華やいできました(^^♪ 今日は見た目にも春らしいお酒をご紹介させてください(^^)/
◆山梨県の七賢さんからは、春らしくすっきりとして爽やかな、おりがらみ!爽やかで軽快な旨みがあり、春の山菜など、特に相性が良いお酒です(^^♪
◆栃木県の姿シリーズからは、晴れの日を祝う特別な1本「晴れすがた」!上立香は抑えめですが、口に含んだ後に鼻から抜ける香りは、まるで桜など、春の花々を口にしたような華やかで甘美な香りに包まれます(^^♪
◆福島県の天明さんからは、やや低めのアルコールでスッキリとした春の酒!軽快な旨さのうすにごりです(^^)/
春もやっぱり旨い!「田酒 山廃純米」 再入荷です!
冬から初春にかけて発売になる山廃仕込みの田酒 。少しだけ造る720mlと一緒に再入荷しました(^^♪
定番の田酒 特別純米酒と比べるとやや重厚感があり、味の濃いタレの焼鳥や、煮込み料理などとも相性が良いお酒。ぬるめの燗にすることで、より山廃の旨さを楽しめます(^^)/
自宅でお花見!今年も桜の生花が入荷しました!
いよいよ今年はお花見も出来そうですが、ここ数年ご好評いただいていたので、今年も桜の生花を仕入れてみました(^^♪
自宅での癒しのひと時に、花見酒をお楽しみください(^^)/
今年も春のお楽しみ「田酒 四割五分 秋田酒こまち」が入荷です!
今期で三期目、田酒 四割五分シリーズの一つ、秋田酒こまちを使った純米大吟醸酒が到着しました(^^♪
田酒ブランドの秋田酒こまちは、純米吟醸酒、純米大吟醸酒(40%精米)と合わせて3作品!この四割五分は、純米吟醸の旨みを残しつつ、純米大吟醸の綺麗さも追及する、両方の良い所取りを目的に造られました(^^♪
フルーティーな春の酒「帰山 伍番」「山本 うきうき」「きらめき燦然 雄町」のご紹介!
ポカポカ陽気の春!きょうは春酒らしいフルーティーなお酒をご紹介させてください(^^)/
◆長野県の帰山さんからは、濃い甘味と旨みの生原酒!グッとくる酸味を帯びた旨みは春だけのお楽しみです(^^♪
◆秋田県の山本さんの春といえばうきうき!2月のウキウキと7月のドキドキ、名前に深い意味はないとのことですが、毎年楽しみにして頂いている季節のお酒です(*^^*)
◆岡山県の燦然さんからはトロピカルで濃い旨さの雄町!岡山県の蔵が地元の雄町米を使って、表現するフルーティーを飛び越し、もはやトロピカルな旨さの純米酒です(^^♪
辛口の春酒!「美丈夫 荒走り」「鶴齢 山田錦65%」「想天坊じゃんげ 生原酒」入荷です!
春酒は、ふんわりと甘めのお酒が多いですが、辛口の春酒も入荷しています!少しずつご紹介をさせてください(^^)/
◆高知県の美丈夫さんからは、毎年猫の日を記念して2/22に発売になる荒走り!今年もラベルには猫のたまちゃんが描かれます(^^♪
◆新潟県の鶴齢さんからは、酒米「山田錦」の純米生原酒!この後発売になる山田錦の生原酒三部作 [純米、特別純米、純米吟醸] の一つで、3つの中では最も濃く、重厚感がある仕上がりになっています(^^)/
◆同じく新潟県からは、超辛口ブランド「想天坊じゃんげ」シリーズの、圧倒的にドライで超辛口な春酒!日本酒度+15の超辛口の生原酒で、辛口好きには一度飲んで欲しいお酒です(^^♪
田部竹下酒造の2作目「奥出雲前綿屋 試験醸造 1801号 生酒」到着です!
竹下登元首相やDAIGOさんの生家でもある蔵元「竹下本店」が事業譲渡して生まれた新しい酒蔵「田部竹下酒造」。2本目の仕込みとなる、華やかな香りの酵母1801号を使った生酒が到着しました(^^♪
初醸造の901号酵母仕込みの火入れバージョンも到着しましたので、合わせてご紹介させてください(^^)/
田酒、陸奥八仙、鳩正宗、豊盃、4蔵の青森AQE企画!「AQE 純米 HANAFUBUKI 70」3月6日に発売です!
=== 3/10追記 当店分は完売致しました。===== 田酒、陸奥八仙、鳩正宗、豊盃、4蔵のユニット、青森AQE企画のお酒が3/6に発売になります(^^)/ 青森の酒米「華吹雪」を使い、同条件で4蔵が仕込んだ飲み比べセ […]
春と言えば活性にごり酒!「栄光冨士 暁乃翼」「真澄 うすにごり」「立山 にごり酒」到着です!
近年すっかり定着してきた「春酒」。いろいろな種類がありますが、特に多いのが春の霞のような、うすにごりのお酒です(^^♪ 今日はそんなにごり酒のなかから、活性タイプ(炭酸ガスがあるタイプ)のお酒をご紹介させてください(^^)/
◆山形県からの栄光冨士さんからは、ピンクの翼が目印の暁の翼!爽やかな春をイメージしたにごり酒です(*'▽')
◆長野県の真澄さんからは、早春の淡雪を想わせるうすにごり!2021年にリニューアルし活性タイプで発売になった春の定番酒です(^^♪
◆富山県の立山さんからは、オーダーした酒屋の分しか造らない限定酒!にごりの部分に心地よい甘味がありますが、どちらかといえば辛口タイプのにごり酒です(^^♪
クラフトビールも入荷しています!「宇宙IPA」「伊勢角屋麦酒」「ベアレン醸造所」!
徐々に温かい日も増え、クラフトビールがおいしい季節になってきました(^^♪ 少しずつご紹介をさせてください(^^)/
荒々しい麦の弾ける旨さ「泰明 新焼酎」今年も入荷です!
フレッシュで荒々しい旨さが特徴の特蒸泰明の新焼酎!蒸溜から約4カ月と少しだけ寝かせ、荒々しくもバランスの良くなったタイミングで出荷されます(^^♪
今年も季節の旨み、ぜひお楽しみください(^^)/