いよいよ夏酒のご紹介!「真澄 生酒」「〆張鶴 生貯蔵」「琥泉 夏の原酒」入荷です!
早くも店頭には夏酒が到着!気温も上がってきましたので、夏酒のご紹介を開始させてください(^^)/

◆長野県の真澄さんからは、春先から夏にかけて登場する生酒!真澄シリーズらしい綺麗な旨さを、スッキリとみずみずしく楽しめます(^^♪


【長野 真澄(ますみ)純米吟醸 生酒】
軽やかで口あたり柔らかい生酒。
口に含むと優しい旨みが溢れます。
冷蔵庫から出したてはスッキリと、室温で温度があがると旨みが出てきます。
一升 2,800 (税込3,080)
四合 1,680 (税込1,848)
原料米:山田錦、美山錦
精米歩合:55%
アルコール度数:14度
日本酒度:+0.3前後
酸度:1.8前後
◆新潟県の〆張鶴さんからは、スッキリと涼やかな辛口の生貯蔵!白身のお刺身や山菜など、比較的味のスッキリした食事との相性が良いお酒です(^^)/


【新潟 〆張鶴(しめはりつる)吟醸 生貯蔵酒】
スッキリとキレの良い、夏の辛口酒。
フレッシュな香りと味わいを残したまま貯蔵し、爽やかでみずみずしい味わいに仕上がっています。
爽やかな夏向きの吟醸酒です。
2025年にはデザインも一新。より涼やかな印象に生まれ変わりました。
一升 3,273 (税込3,600)
四合 1,619 (税込1,780)
原料米:山田錦
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
日本酒度:+3.5
酸度:1.2
◆兵庫県からは、
仙介を造る泉酒造の別ブランド「琥泉(こせん)」の夏酒!お米の甘味と辛口の余韻で、夏に楽しみたい1回火入れの純米吟醸酒です!(^^)!


【兵庫 琥泉(こせん)純米吟醸 夏の原酒】
口当たりに優しい甘味。
程よいボリュームの旨さで、余韻は辛口に。
一升 3,200 (税込3,520)
四合 1,600 (税込1,760)
原料米:国産米
精米歩合:60%
アルコール度数:16度
日本酒度:-1~+1
酸度:1.3~1.5
商品詳細(オンラインショップ)ページへ
今年も夏酒をお楽しみください(^^)/