吟醸酒(ぎんじょうしゅ)
吟醸酒とは、狭義では、特定名称酒の1つで、米を残り60%以下まで磨き、少量のアルコール添加により香味をスッキリと仕上げた酒を意味します。広義では「純米吟醸、大吟醸、純米大吟醸」を指すこともあります。吟醸造りとは低温で時間をかけゆっくりと発酵させること、吟じて醸す(ぎんじてかもす)、吟味して醸す、を語源にしています。スッキリとしてキレの良い酒が好きな方におすすめ。吟醸酒でありラベルにピンクなど華やかな色を用いた場合は、フルーティーな香り(吟醸香)が特徴のお酒である場合が多いです。
≪関連用語≫
吟醸造り、吟醸香、特定名称酒
≪このお酒をチェック≫