フルーティーな秋の酒!「甲子 夜光」「林本店 翠巒」「栄光冨士 闇鳴秋水」のご紹介!

今日はフルーティーな秋のお酒をご紹介!たまたまですが、読み方が難しいお酒ばかり(^^; 読み方と合わせてご紹介をさせてください(^^♪

フルーティーな秋の酒!「甲子 夜光」「林本店 翠巒」「栄光冨士 闇鳴秋水」のご紹介!

◆千葉県の甲子さんからは、爽やかな甘さの火入れ酒「夜光(やこう)」!夜の地平から神秘的に浮かび上がる夜光のようになお酒を目指しました(^^)/

【千葉 甲子(きのえね)YAKOU 夜光】
心地良い旨さと甘さにおだやかな酸味。
余韻まで軽やかに楽しめます。
一升 2,681 (税込2,949)
四合 1,500 (税込1,650)

原料米:非公開
精米歩合:非公開
アルコール度数:15度
日本酒度:-9.8
酸度:1.6

◆岐阜県の林本店が取り組む、装いも新しい日本酒もいよいよ2年目がスタート!翠巒(すいらん)は緑色に連なる山々を意味する言葉です(*’▽’)!

【岐阜 林本店(はやしほんてん)翠巒 純米吟醸 無濾過生原酒】
スッキリとした飲み口から、軽快な甘さが広がります。
バランスの良い酸味と共に、余韻はやや辛口に。
一升 2,700 (税込2,970)
四合 1,600 (税込1,760)

原料米:五百万石
精米歩合:60%
アルコール度数:15度
日本酒度:-4.3
酸度:2.1

◆山形県の栄光冨士さんからは、毎年恒例、みずみずしい秋の生原酒!闇鳴秋水(やみなりしゅうすい)は「目を閉じても、暗闇の中でも、口の中いっぱいに旨味が響き渡る 秋の限定酒」という意図で名付けられました!(^^)!

【山形 栄光冨士(えいこうふじ)闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒】
みずみずしい梨のような甘味と綺麗な旨み。
少しのガス感がある爽やかな飲み口。
今の季節にはめずらしい、爽やかな生酒です。
一升 3,300 (税込3,630)
四合 1,900 (税込2,090)

原料米:出羽の里
精米歩合:38%
アルコール度数:16.6度
日本酒度:-4
酸度:1.5

商品詳細(オンラインショップ)ページへ

毎年人気のフルーティーな秋の酒、お楽しみください(^^)/