お米の甘さが特徴の秋の酒!「主基のさと 生詰原酒」「かたふね ひやおろし」「林本店 九隠」のご紹介!

秋のお酒の入荷もいよいよ佳境に!今日はお米の甘さを楽しめる秋の酒をご紹介させてください(^^)/

お米の甘さが特徴の秋の酒!「主基のさと 生詰原酒」「かたふね ひやおろし」「林本店 九隠」のご紹介!

◆香川県からは、主基のさとシリーズの秋の酒!ひやおろしと同じ生詰規格で、秋の酒らしい濃い旨さが特徴です(^^♪

【香川 主基のさと(すきのさと)特別純米 生詰原酒】
やや甘さを感じる香り。
凝縮感のある酸味と濃い旨み。
余韻はややビターな辛口に。
一升 3,200 (税込3,520)
四合 1,630 (税込1,793)

原料米:オオセト
精米歩合:55-60%
アルコール度数:17度
日本酒度:+1.5
酸度:1.9

◆新潟県からは、ゆっくり熟した秋の逸品「かたふね ひやおろし」!「このお酒が最もおいしくなる時に出荷する」を頑なに続けているため、他のひやおろしが売り切れ始める中、秋のお酒の中で最も遅い入荷です!(^^)!

【新潟 かたふね 特別本醸造 ひやおろし】
やさしい甘さに、程よいコクと、すっきりした飲み口。
熟成した「米の旨み」をそのまま生詰めで味わえるお酒です。
最近でははめずらしい、本醸造タイプのひやおろしで、ぬるく燗に付けてもおいしいお酒です。
一升 2,950 (税込3,245)
四合 1,470 (税込1,617)

原料米:越淡麗、こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール度数:15.7度
日本酒度:-5
酸度:1.5

◆岐阜県の林本店さんから、酒米の王様、兵庫県産の山田錦で仕込んだ純米大吟醸 生原酒が登場!サブタイトルに「九隠」と名付けられた1本は、造りの9つの製造工程で秘密を隠し持つ造りになっているそうです(*’▽’)

【岐阜 林本店(はやしほんてん)九隠 くいん 純大 無濾過生原 ~Secret Nine~】
やや華やかな上立香。
口に含むとフルーティーで綺麗な甘さが広がります。
奥行きも感じる旨味と、綺麗で軽快な余韻。
一升 3,000 (税込3,300)
四合 1,800 (税込1,980)

原料米:山田錦
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
日本酒度:-0.2
酸度:1.5

商品詳細(オンラインショップ)ページへ

実りの秋、お米の甘さをお楽しみください(^^)/