720mlだけで発売!「作 ひやおろし」「平六醸造 layer 洋ナシ」「七田 江里山 棚田米」のご紹介!

少数だけしか仕込めないから720mlサイズだけで発売。今日はそんなお酒を3種類、ご紹介させてください(^^)/

720mlだけで発売!「作 ひやおろし」「平六醸造 layer 洋ナシ」「七田 江里山 棚田米」のご紹介!

◆三重県の作シリーズからは、まろやかな旨さのひやおろし!しみじみとおいしい秋の美酒をお楽しみ頂けます(^^♪

【三重 作(ざく)純米吟醸 ひやおろし】
夏を越してまろやかになった酸味。
涼やかで落ち着いた旨みを楽しめます。
750ml 2,500 (税込2,750)

原料米:山田錦
精米歩合:55%
アルコール度数:15度

◆岩手県の平六醸造さんからは、日本酒の原料に、地元、紫波町産の洋ナシ果汁を加え、一緒に発酵させたクラフトサケ!醸造のテーマである重層的な味わいはクラフトサケならでは。ぜひお楽しみください(^^)/

【岩手 平六醸造(ひらろくじょうぞう)layer 洋ナシ】
酸味を思わせるフルーティーな香り。
口内でふんわりと洋ナシが香り、酸味を主体とした旨さが広がる。
控えめで綺麗な甘さをスッキリと楽しめます。
四合 2,000 (税込2,200)

層を意味するlayer シリーズは、果実など多彩な副原料を加え一緒に発酵をさせます。
農醸一体のクラフトサケを豊かな素材で表現するシリーズです。※完成した酒に洋ナシ果汁を加えるのではなく、米の糖分と洋ナシの糖分を同時に発酵させて造ります。

原料米:米、米麹、発芽玄米、洋ナシ果汁
精米歩合:50-90%
アルコール度数:14度

※クラフトサケは製造方法上の品目は「その他醸造酒」になります。

◆佐賀県の七田さんからは、蔵と同じ佐賀県小城市にある江里山の棚田栽培の山田錦で仕込んだ限定酒(^^)/

江里山の棚田は日本の棚田百選にも選ばれ、秋には彼岸花が咲き誇る美しい田園風景が特徴です。ふるさとの美しい景観を未来へ残すための取り組みでもあるこのお酒、ラベルにはその棚田と彼岸花がデザインされています。

【佐賀 七田(しちだ)純米吟醸 江里山 棚田米】
和菓子のように繊細な甘い香り。
軽やかな飲み口で、酸味が主体の軽快な旨さが広がります。
棚田米の優しい甘さと上品な旨さを、軽快な酸味と共にお楽しみください。
四合 2,000 (税込2,200)

原料米:山田錦
精米歩合:55%
アルコール度数:15度
日本酒度:-1.4
酸度:1.6

商品詳細(オンラインショップ)ページへ

どちらのお酒も少しずつしか造れず、四合サイズでのみの発売です。ぜひお楽しみください(^^)/