毎年人気のひやおろし!「手取川 ひやおろし」「真澄 ひやおろし」「陸奥八仙 ひやおろし」のご紹介!
朝晩は少し涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきました。今日は毎年人気のひやおろしをご紹介させてください(^^)/

◆石川県の手取川さんからは、少しの果実感と酸味で軽快な旨さの山廃ひやおろし!少しの果実味と、山廃造りの酸味が合わさり、軽快なタイプに仕上がっています(^^♪


【石川 手取川(てどりがわ)山廃純米 ひやおろし 無濾過生詰】
落ち着いた飲み口に、強めの酸味と辛さ。
熟成による穏やかな旨みに、やや爽やかな果実味があり、深い味わいになっています。
山廃ながらスッキリとしていて、コクは控えめ。
一升 3,400 (税込3,740)
四合 1,700 (税込1,870)
原料米:山田錦 石川門
精米歩合:60%
アルコール度数:15度(原酒)
◆長野県の真澄さんからは、秋の美酒と呼ぶのにふさわしい ひやおろし!お酒単独でも美味しいですが、キノコや秋刀魚など、秋の料理と一緒にお楽しみいただきたいお酒です(*’▽’)!


【長野 真澄(ますみ)山廃 純米吟醸 ひやおろし】
気品を感じる、落ち着いた優雅な飲み口。
優しい甘味と酸味が調和した丸みのある味わい。
味わいの後半に山廃造り由来の適度なコクも楽しめます。
一升 3,300 (税込3,630)
四合 1,980 (税込2,178)
原料米:美山錦、他
精米歩合:55%
アルコール度数:15度
日本酒度:+2.2前後
酸度:1.7前後
◆青森県の陸奥八仙さんからは、純米吟醸のひやおろし「オレンジラベル」!軽やかなタッチから、なめらかなお酒が口内を広がります(^^)/


【青森 陸奥八仙(むつはっせん)オレンジラベル ひやおろし 純米吟醸】
キレイな酸味の、ややスッキリとしたひやおろし。
オレンジの名の通り、柑橘系のような酸味を感じます。
落ち着いた飲み口の中に、みずみずしさも感じ、柔らかい余韻へ。
一升 3,600 (税込3,960)
四合 2,000 (税込2,200)
原料米:華吹雪
精米歩合:55%
アルコール度数:16度
日本酒度:-2
酸度:1.7
商品詳細(オンラインショップ)ページへ
おいしいひやおろし、今年もぜひお楽しみください(^^)/