08. 精白と精米の違い
精白(せいはく)と精米(せいまい)とはどう違う?
酒造米の磨き具合をあらわす言葉に「精白」と「精米」がああります。この言葉、ちょっと紛らわしいので、説明します。 精白とは、文字どおり米を磨いて白くすることで、その割合を精白度といいます。たとえば40%精白といえば、糠が40%で、米が60%を示します。
これに対して精米とは、磨いて残った白米のことを指し、その割合を精米歩合といいます。精米歩合は、白米の重量を玄米の重量で割り、100を掛けて%であらわしたもの。つまり、精米歩合40%といえば、米が40%で、糠が60%ということになります。
このことからもわかるように、精白度と精米歩合とでは、そのあらわす内容が逆になります。精白=精米と思い違いをする人も多いので気をつけたいところです。
メー卜ル法施行以後、酒造用語の整備が行われ、米を磨く度合は精米歩合であらわすようになりました。いずれにせよ、精白度は高く、精米歩合は低くすることが、高品質の酒を造る条件です。 特定名称酒の吟醸、大吟醸の、区別の尺度にもなっています。
当店に、精米歩合28%の米のサンプルがありますので、ごらんになりたい方はお申し付けください。