日本酒度
<清酒の比重を表す示度です>
甘・辛を示す尺度として一般に用いられていますが、実際に舌で感ずる甘・辛
とは必ずしも一致しませんので、一応の目安と考えたら良いと思います。
それは酸度の強い酒では、甘さがかくれるからです。したがって実際に舌に感じる
甘・辛は酸度との閑係で考えて下さい。
日本酒度は、日本酒度浮ひょう(計)で測ります。 水の比重を日本酒度0と
し、15℃で計量し、それより重いもの(エキス分が多いもの)に−をつけ、軽
いものに+をつけて表します。
−は簡単に言えば、甘いものであり、+は辛いものです。
数値が多くなれば、甘辛がそれぞれ強くなり